技術文献紹介


ダイカストのコンピュータシミュレーション活用事例集

発行者:社団法人 日本ダイカスト協会
発刊日:2004年3月
*235頁カラー印刷 付属CD-ROM2枚

 この度、協会では業界において10年ぶりとなるコンピュータシミュレーションに関する標記刊行物を発刊するに至りました。内容的には、今後シミュレーションの導入を検討している方からエキスパートまで十分に満足行くものとなっています。以下に当書籍の目次、概要及び掲載図(参考)等を記述します。
 また、この事例集には2枚のCD-ROMが付属しており、基本形状及び各社解析事例のアニメーションを収録しています。

1.序論
当書籍の作成経緯、意図、活用法などを記述している。
 
2.鋳造シミュレーションの基礎
シミュレーションの基礎を分かり易く説明している。

右図:フェーズフィールド法による
デンドライト成長シミュレーション例
 
3.鋳造シミュレーションの現状
ダイカストCAE技術のおかれた現状と、これらをうまく使いこなすための関連技術や基礎的事項などについて概説している。

右図:FDMメッシュによる
熱応力変形解析例
 
4.基本形状における湯流れ
前半は平板状ダイカストのゲート部の形状が湯流れに及ぼす影響について実験及びシミュレーション・理論により調べた結果を述べている。
後半には、形状は単純であるが鋳造が難しいとされている円盤状のダイカストを協会会員7社に、自由に方案設計して頂き、それを解析し、その結果の所見を記した事例を載せている。

上図:平板状ダイカストの3次元解析結果


上図:円盤状ダイカストの湯流れ
 
5.各社鋳造シミュレーションの解析事例
各企業(19事例)が今までに解析した事例を掲載頂き、鋳造シミュレーションを方案決定又は方案改善にどのように利用し、役立てているかを提示したものである。

鋳造サンプル湯流れ解析結果(流動停止時)
上図:鋳造サンプルと湯流れ解析結果
 
6.物性値データ
基本的な物性値を掲載したものです。
 
7.用語解説
基礎的な用語を解説したものです。
 
購入ご希望の方はこちらをクリックしてください。
http://www.diecasting.or.jp/book/order.html

戻 る


Copyright (C) 2001 Japan Diecasting Association. All Rights Reserved.